虫歯の分類と治療法

虫歯は進行状況によって、C0~C4の5段階に分けられます。
それぞれの特徴と治療方法は以下のとおりです。

初期虫歯
まだ歯に穴はあいていません。

フッ素とキシリトールを利用し、歯を再石灰化させる。
(医師による治療はありません)

歯の表面のエナメル質にだけ穴があいたもの。痛みはありません。

放置すると進行してしまうので、削って詰める治療が必要。
(削る部分は最小限)

エナメル質の下にある象牙質に達した虫歯。まだ神経に達していないので強い痛みはないが、冷たいもの、甘いものなどが染み始めます。

削って型取りをし、出来上がってきたものをとめる治療。麻酔が必要です!(3Mix法を選択することもある)

虫歯が神経に達し、歯髄炎を起こした状態。歯根膜に炎症が起き、歯根膜炎になることも。いずれも、激痛を伴うことが多くなる。

麻酔をして、歯を大きく深く削り、神経を取り除きます。(3Mix法を選択することもある)

神経が死んでしまった状態。痛みは軽減しますが、虫歯菌が血管を通り心臓病や腎臓病を引き起こすこともあります。

歯根の中の治療をします。抜歯をすることもあります。

3Mixを使って神経を守る!

3Mix法とは、3種類の抗菌剤を混合した薬品を痛む虫歯に詰めて虫歯菌を殺し、痛みを鎮める方法です。
3Mix法の特徴として、削る部分は必要最低限で、神経を残したまま痛みがとれるので歯の強度を保つことができる点が挙げられます。そのため、お子さまの歯の成長にも有効です。
従来の治療法で神経を取ると痛みは消えますが、歯はもろくなり、硬いものをかんだりするちょっとしたことで折れてしまうことがあります。また、痛みを感じないので、虫歯が進行しても気がつかず、歯を失ってしまうこともあります。

歯の中の治療をしています

神経まで進行してしまった深いムシ歯は、神経を取り除く治療が必要です。神経を取り除いてしまえば痛みは治まりますが、治療を途中で止めてしまうと、根が腐ってしまったり、歯がボロボロになって、最後には歯を抜かなければならなくなってしまいます。根気よく、最後まで治療しましょう。

歯治療前の状態

治療前の状態根の中がたくさんのバイ菌の住みかになっています。このままでは全体が腐ってしまいます。
(このときは、歯がズキズキと痛みます)

治療の流れ