痰とは❓|旭川市の歯医者|たくま歯科医院

お昼休みの時間帯の
お電話は自動音声
にて対応いたします。

〒079-8413 北海道旭川市永山3条7丁目1番1号

国道39号線沿い 大雪病院隣

スタッフブログ BLOG

痰とは❓

  こんにちは😃 皆さんは、喉に違和感を感じて咳で治そうとすることはないですか?その時に、喉の奥の方から出てくる粘液状のものが痰です。 痰とは気道や肺を守る分泌物で、健康な状態でも常に体の中で作られています。通常は分泌量も少ない為、知らない間に胃の方に流れていきますが、ウイルスや細菌などの異物が入り込むと、それらと絡まり、粘り気や色の付いた痰になります。   痰の色には色々あって原因や状態によって違ってきます。 白色.無色透明の痰 細菌ではなくウイルス感染症や喘息などが考えられます。粘り気の強い痰は喘息の特徴です。 黄色っぽい 風邪の時は、白血球と細菌などの戦った残骸が混ざる為、少し黄色っぽくなります。 緑色っぽい 慢性気管支炎、インフルエンザ桿菌、蓄膿症などの時は細菌感染ですが緑色になります。 痰は口や鼻、肺をつなぐ気道から出る分泌物で、気管にある細菌やウイルスの異物を排出するために分泌されます。痰が分泌されているということは、人間の生態的防御反応が働いているからなのですが、いつもと様子が違ったり、長く違和感が続いたりするようでしたら、医療機関で受診をしてみたほうが良いかもしれないです。 担当は歯科衛生士山田でした