自分でする口腔粘膜チェック    2022年2月17日(木)|旭川市の歯医者|たくま歯科医院

お昼休みの時間帯の
お電話は自動音声
にて対応いたします。

〒079-8413 北海道旭川市永山3条7丁目1番1号

国道39号線沿い 大雪病院隣

スタッフブログ BLOG

自分でする口腔粘膜チェック 2022年2月17日(木)

  こんにちは😊 皆さんが毎日美味しい物を食べているお口は、全身につながっています。つまり、お口の健康が全身の健康の原点であり、健康を維持する為には、お口を観察する習慣をつける事が重要になります。お口の中のちょっとした異変にも気づけるように、毎月1回のセルフチェックをオススメします。 明るい光の下で、鏡を使って診ていきます。入れ歯を使用している人は外してからチェックします。 1  上下の唇の外側と内側を親指と人差し指で軽くはさみ反転させて、唇に腫れやしこりがないかをチェックします。 2  歯肉の色や形を観察します。 3  頭を後ろに少し倒してお口を大きく開けて、口蓋のチェックをしますが、見えにくい部分なので工夫が必要です。 4  頬を指で外側に引っ張って奥歯周辺の歯肉のチェックをします。 5  お口を開いて左右の頬の内側をチェックします。頬粘膜は様々な変化が現れる事も多いので、周りと比べて色の変化をみたり、痛みや腫脹がないかを調べます。 6  舌を前に出し舌の表面や、舌を上に挙げて裏側のチェック。舌を横にも出して左右側面のチェックをして舌全体を観察します。周りと比べて白っぽい部分はないか。指で触ってみてしこりやただれがないかなどを調べます。 ご自分でチェックをしてみて、些細なことでも気になったり、わからない事があって迷った時には、すぐに歯科医などの専門家に相談してみましょう。 担当は歯科衛生士山田でした