歯科のレントゲン撮影は安心安全です 2021年4月20日㈫
放射線による被ばく線量をご心配の患者さんも中にはいらっしゃいます。
今回は歯科のレントゲン撮影は安心・安全ですということを知っていただけたらなと思います。
歯医者さんで撮影するレントゲン(X線)の放射線量は、機種や撮影場所によって多少異なりますが、胸のレントゲン写真や、自然界で1年間に受ける放射線量に比べて、極めて少ない値です。ご心配の方も見えると思いますが、人体に影響を及ぼすレベルには程遠いのでご安心ください。
歯科の病気は、症状を聞いてお口の中を除くだけで全体像を把握できるケースは極わずかです。むし歯の進行範囲や歯の根、骨の状態など、目には見えない病気の発見と的確な診断、治療を行うため、レントゲンを撮影しています。
❔シーベルトとベクトルの違いは❔
シーベルト(Sⅴ)は、放射線が人体に与える影響を表す単位です。
人の被ばく線量は、このシーベルトを目安にしてください。ベクレル(Bq)は、物質が出す放射線量を表します。
1ミリシーベルト(mSV)=1シーベルト(SV)の1000分の1
❔レントゲン撮影で放射線物質はでないの❔
歯科のレントゲン撮影に使われる【X(エックス)線】は人工的に作られた放射線ですが、放射能を出す【放射線物質】とは無関係です。撮影すると周囲の物質に吸収されて、跡形もなく消え去るため、レントゲン室に放射線が蓄積されることもありません。
レントゲンについて不安や疑問のある方は、スタッフまでお気軽にご相談ください😌
ブログ担当は 歯科衛生士 伊藤でした🐹